WOWOWのテニスの料金
本記事は広告が含まれてます
このページでは、WOWOWのでテニスを視聴するときの料金などについてご説明させていただきます。
結論を先に言うと、WOWOWでテニスを見る料金は、
WOWOW視聴料の月額2,300円のみです。
また、他社のオンデマンドサービスとも比較して、
WOWOWでテニスを視聴するお得な方法についてもご紹介します。
\解約はいつでもOK!/
男子テニス ATPツアー全試合生中継!
まず、WOWOWにはテニス専用のプランはありません。
WOWOWに申し込みさえすれば、自動的にテニスの試合も視聴可能です。
つまり、WOWOWでテニスを見るのに要する料金は、
WOWOW視聴料の月額2,300円(税込2,530円)のみです。
結局のところがWOWOWに「申し込む」か「申し込まない」のみの一点です。
WOWOWに契約したら、テニスだけに限らずその他の全部のコンテンツが視聴可能です。
- 発生する料金は、毎月の視聴料=月額2,300円のみ
- 加入料金は一切加算されない
- 初期費用も一切いらない
- 加入月は完全に無料
最後のポイントに関してですが、WOWOWには「加入月が無料」のサービスが用意されています。
例を挙げると、4月中に入った場合は4月が無料、5月から有料となります。
言ってみれば、このケースでは「4月と5月の2ヵ月間の利用で2,300円の料金のみ」になります。
ただし注意しないといけないのは、4月の末に契約したとしても、
無料となるのは、4月中のみだということです。
わかりやすく言うと、WOWOWは月初めに申し込みをする方がお得になります。
WOWOWの視聴料は月額2300円になります。
最近多い定額の動画配信サービス等と比較したら高いと感じるかもしれませんが、
オンデマンドのサービスがスタートした現在はテニス観戦が好きなら契約しても全く損はしないと思います。
以前だったらグランドスラムとか日本でのツアー大会、デビスカップなど大きな大会の放送はあったが、
それ以外のマスターズや楽天ジャパンオープン以外のATP500を見ようと思ったら、
GAORA、TENNISテレビを併用して契約したいと思います。
GAORAはケーブルテレビとかスカパーとの契約が必要になりますし、
TENNISテレビは月額1000円以上はかかってしまいますし、海外のサービスなので英語です。
それを考えると現在ではWOWOWだけ、契約しておけばマスターズ、ATP500、
一部のATP250とかなり多くの試合を網羅する事ができるようになっています。
\解約はいつでもOK!/
全豪オープンテニス! 全試合生中継!
WOWOWでテニスを視聴するメリット
だったら、WOWOWでテニスを視聴するメリットは何か。
主なメリットは次の通りです。
- 画質が安定している
- 録画が可能
- 遅延がほとんど無い
- WOWOWは加入初月は無料
- 退会、再契約が何回もできる
- 解約した月は末日まで放送を見れる
- 再加入だとしても初月無料
これら「WOWOWの契約方式」を使い倒すことが、
損しないで安い料金でテニスを観賞するためのポイントになるんです!
ポイントで言ったらグランドスラム(4大大会)だけに限定して視聴するか、
その合間にもあるATPツアーも視聴するか?だろうと思います。
それによって加入期間が異なります。
いずれにしても初月無料で1ヶ月の料金は税込2,530円です。
グランドスラムは全試合生中継ですし、費用対効果はかなりいい感じです。
画質が安定している
WOWOWでテニスを視聴する一番のメリットが、「画質が安定している」ということです。
DAZNの場合は、ストリーミング配信のため、試合中に配信が途切れたり
画面がぼやけてしまったりということが頻繁にあります。
その点では、WOWOWに関しては衛星放送(BS9チャンネル)のため、
1年365日安定した画質でテニスを視聴することができます。
DAZNは配信システム上で画質の安定性に欠けますが、
WOWOWの場合は、現地での配信トラブルや台風などによって
BSアンテナが災害に遭った時くらいなので、ごく稀なことです。
録画が可能
それに、「録画が出来る」ということも、WOWOWでテニス視聴するのにはなくてはならないメリットです。
BS放送ではテニス番組だけに限らず、WOWOWのどの番組も録画することが可能です。
いつもテレビ番組を録画する時と同じように、手軽に番組表から録画予約をすることも可能ですし、
テニスを見ている途中で一発録画することも可能です。
ついでに申しますと、テニスの試合を録画し忘れたケースでは、
WOWOW加入者だったら誰でも無料で登録できる「WOWOWメンバーズオンデマンド」で、
見逃し配信で後で見ることが出来ます。
その点では、DAZNには録画機能が今のところありません。
遅延がほとんど無い
さらに「遅延がほとんど無い」ということも、
WOWOWで、とりわけテニスを視聴する場合には大切になってきます。
DAZNで配信される試合では、いずれも30秒~1分間くらいの配信遅れが
発生していることが実証されていますが、WOWOWでは大きな遅れは起こりません。
BS放送のWOWOWの場合は、いつも地上波やその他BS放送で
やっている試合と変わらず、ほぼリアルタイムでテニスが放映されています。
Twitterなどを見ながらテニスを見ていても、先に試合内容を知ってしまう心配もなくなります。
WOWOWのコスパ最強の利用方法
一例としてグランドスラムを挙げて説明していこうと思います。
とりわけ他の大会でも構いませんが、WOWOWをテニス目的で申し込む人が
最も増える時期がグランドスラムの開催タイミングなんです。
全豪、全仏、全英、全米の4つのビッグイベントの開催時期を考えると
、トーナメント1回戦含め全試合視聴するケースは
1月、2月、5月、6月、7月、8月、9月の契約が必要です。
- 全豪 1月~2月
- 全仏 5月~6月
- 全英 6月~7月
- 全米 8月~9月
1月の全豪以降はそれなりに空きますので、この期間はお金払いたくないですよね。
ですのでここで、1度退会をします。
1月加入の2月解約です。
しかし1月は無料になるので、2月の視聴料金1か月分だけが発生する料金になりますね。
その後5月になったら全仏の1回戦がスタートします。
このタイミングでWOWOWに再加入しましょう。5月申し込みで9月まで加入し続けます。
しかし5月は再加入でも初月無料になりますので、6~9月の4か月分のお金が発生です。
いかがですか、このトータルすると5か月分の視聴料金でグランドスラムの全ての試合が見れることになりますね。
実際の料金で言えば、2,300円×5か月分=11,500円(税込12,650円)になります。
\解約はいつでもOK!/
全豪オープンテニス! 全試合生中継!
さらにコスパを上げる方法!
少し手間ではあるんですが、更に無駄をそぎ落として、
一層少ない視聴料金でグランドスラムを楽しむ方法があるのです。
それはそれぞれの大会の1、2回戦レベルのゲームは見ない!という選択です。
5月については全仏の1~2回戦、8月については全米の1~2回戦しかしないので、
かなりたっぷりと視聴したい場合を除いてはこの期間は契約はしない。という方法もあるんです。
ですが錦織選手や大坂選手はじめ、日本人プレーヤーが出る時は
ちゃんと1回戦から視聴したい人もたくさんいるだろうと思います。
そういったケースでは、この方法は使うことができません。
この考えでいったら、WOWOWにテニス目的で申し込む場合は
1月、6月、7月、9月の4か月分だけでOKってことになりますよね。
これを実際の契約時期と視聴金額をかけ合わせると・・・
- 1月加入⇒2月に退会
- 6月加入⇒7月に退会
- 9月加入⇒10月に退会
と、わずか3か月分の視聴料金のみで
グランドスラムのコアな試合をきちんと視聴できてしまうんです!
すごいでしょ、この方法。
ここまでとことんやると「1年間で3回の加入と退会を繰り返すので煩わしいーよ!」
という声も出ると思います。
けれども1回だけ解約を間に入れる、1月と5~9月の契約スタイルは
なかなか良いんじゃないでしょうか。
特にテニスだけ視聴したい!という場合は。
マスターズ・ATPワールドツアーも配信!
2~3年前、WOWOWではマスターズの中継はなかったように思います。
あってもちょっとで、基本がグランドスラムに頼っていたような形ですかね…。
なんですが現在、ATPワールドツアーならびにマスターズ1000の配信・中継もやっていて、
一年を通じてガッツリと全世界のテニスを堪能できるコンテンツ配信になっていますよ。
テニス大好き人間としては、ものすごくありがたい限りです。
これだったらグランドスラムだけに標準を絞らなくても、
ある程度長期間にわたってWOWOWを申し込む価値があります。
ここまで目を通してくれたあなたはもう、WOWOWでのテニスの楽しみ方を
ほぼ100パーセント理解した!と思ってOKです。
後は以下の公式サイトからWOWOWテニスの世界に飛び込んできて下さい!
まとめ
- WOWOWにテニス専用のプランは無い
- WOWOWのテニス視聴料金=毎月の税込2,530円のみ
それから、テニスだけじゃなく映画やドラマ・音楽などもよく見る場合は、
「テニス+映画・ドラマ・音楽」というふうに、WOWOW1つの契約で完了してしまいます。
テニス以外の番組に関しては、公式サイトでご確認してもらえればと思います。
オンデマンド配信がすごく充実
WOWOWをお勧めしたい一番の理由は「メンバーズオンデマンド」です。
こちらはWOWOWに契約すれば無料で活用できるサービスとなっていますが、
僕としては普通にTVでWOWOWを視聴するよりも、こちらを利用する機会の方がダントツに多いですね。
オンデマンドのサービスそのものはもっと前からあったのですが、
2017年頃からオンデマンド限定でATPツアーの配信が開始され、
このことでWOWOWでのテニス観戦がグ~ンと良くなりました。
まずマスターズとかATP500についてはカメラが入っているセンターコートとか
ショーコートでのゲームは100%ライブ配信があります。
さらにライブでの配信が終了しても、見逃し配信として半日後くらいにアーカイブがアップが施され、
好きなタイミングで好きな時に視聴する事も可能です。
これだけでも十分すぎるくらいのサービスですが、最近ではさらにテレビで放送されたテニス関連のドキュメンタリー、
グランドスラムの総集編、試合の要約、インタビュー映像など、どんどんコンテンツも豊富になっています。
僕のオススメの番組は「週刊テニスNAVI」で、これを見ておいたら、
とりあえずその1週間に行われたツアー大会の結果は把握できますし、
錦織選手とか大坂選手、その他の日本人選手とかトップ選手たちの最新情報も見る事が可能です。
1回の放送も15分間程度なので、空いた時間にオンデマンドでサクッと見たり、
溜まったらまとめて見たりできるのも良いですね。
そしてこのオンデマンドですが、Googleエンジンのクロームキャストにも対応しているため、
スマホやパソコン以外にもTVで観戦もできます。
申し込みをした最初の月は視聴料がかかりません。
なのでテニス観戦を楽しみたい方は是非とも一回試してみることが重要です。
BSアンテナを設置している場合
自宅にアンテナがあり既にBS放送が見れているならWOWOWの契約はインターネットで簡単に可能です。
登録内容は一般的な会員登録とTVとかレコーダーのB-CASカード番号、
クレジットカードの登録くらいなので、早ければ10分間くらいでサクッとできると思います。
登録完了のメールが来て、しばらくBS9chに合わせておいたら映るようになるので、これで契約成立です。
テニスをTVで観戦する上で外せないのがWOWOW。
グランドスラムとか日本でのツアー大会はかねてから放送していましたが、
少し前から「メンバーズオンデマンド」限定で男子のテニスツアー大会であるマスターズや
一部のATP500、ATP250もライブ配信されています。
最近は地上波でもグランドスラムの大会をちょっとずつ放送するようになっていたそうですが、
まだまだテニスの生放送はあまりありません。
そこで今回はWOWOWを視聴する方法とか料金、オンデマンドに関して、
5年以上WOWOWを契約している僕の感想も含めて簡単に紹介していくつもりです。
BSアンテナを設置している場合
自宅にアンテナがあって、既にBS放送が閲覧できているなら
WOWOWの契約はインターネットで簡単に出来ます。
登録内容は一般的な会員登録とテレビとかレコーダーのB-CASカード番号、
クレジットカードの登録なので、早ければ10分間くらいでサクッとできると思います。
登録完了のメールが来て、しばらくBS9chに合わせていたら、映るようになるため、
これで契約成立です。
テニスをTVで観戦する上で外せないのがWOWOWです。
グランドスラムとか日本でのツアー大会はかねてから放送していましたが、
少し前から「メンバーズオンデマンド」限定で男子のテニスツアー大会であるマスターズや一部のATP500、
ATP250もライブ配信されています。
最近は地上波でもグランドスラムの大会をちょっとずつ放送するようになっていたそうですが、
まだまだテニスの生放送はあまりありません。
\解約はいつでもOK!/
全豪オープンテニス! 全試合生中継!